top of page

マイクロモノづくり概論【人づくり編】(全6回)

(4)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

(4)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

マイクロモノづくり概論【人づくり編】(4): ワクワクする人を察し、自分のワクワクを人に伝え、縁を紡げ (1/2) マイクロモノづくりにおいて、人との「ご縁」つなげるのは、「ワクワク」であり、論理的なことではない。もっとワクワクする気持ちに素直になろう。

(3)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

(3)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

マイクロモノづくり概論【人づくり編】(3): サラリーマンしながら、起業家マインドを身に付けよう 現在の大手企業におけるイノベーションの不足は深刻である。その解消手段は、社内にはない!? 企業勤めのサラリーマンも、クリエイターやベンチャーの集うコワーキングスペースや、起業勉強会に参加することで、社内にイノベーションの種を持ち返ることが可能だ。

(2)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

(2)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

マイクロモノづくり概論【人づくり編】(2): ソーシャルメディアやクラウドファンディングを活用する 今回は、マイクロモノづくりにおけるソーシャルメディアやクラウドファンディングを使ったコミュニケーションや情報発信、効果について述べる。

(1)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

(1)マイクロモノづくり概論【人づくり編】

マイクロモノづくり概論【人づくり編】(1): マイクロモノづくり仲間を集める方法 小さくはじめるモノづくりビジネス「マイクロモノづくり」は、自分一人だけでは成り立たない! 一番の力になるのは、やはり町工場。でも、町工場と仲良くなるにはどうしたらいいの?

マイクロモノづくり概論(全6回)

(6)マイクロモノづくり概論

(6)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(6): マイクロモノづくりにおけるクラウドファンディング活用法(後編) (1/3) モノづくり系(ハードウェア系)のプロジェクトでは、クラウドファンディングで資金調達に成功しても、うまくいかないこともある。本記事では、クラウドファンディングにおける目標金額設定と、対価(インセンティブ)設定について説明する。

(5)マイクロモノづくり概論

(5)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(5): マイクロモノづくりにおけるクラウドファンディング活用法(前編) クラウドファンディングによる資金調達は、マイクロモノづくりにおいては必須だ。自分が企画した製品の強みやカテゴリーを理解した上で、クラウドファンディングのサービスを効果的に利用しよう。成功の秘訣は「義理と人情」!?

(4)マイクロモノづくり概論

(4)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(4): 「何を作って、何個売りたいのか」で変わるモノづくり 1つの製品を作り市場に出すまでには、さまざまなプロセスを経る。そのプロセスの中には、さまざまな手段やツールがある。事業の計画に合わせて、どうやってリソースを配分し、どんなツールを使うのか考えよう。

(3)マイクロモノづくり概論

(3)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(3): 「半沢直樹」のような組織では無理! 魅力的な製品作りとクラウドファンディング 筆者が関わったマイクロモノづくりの3事例から見えたクラウドファンディングで成功する秘訣は、製作者の等身大の姿が思い浮かぶ製品づくりだった。「倍返し」することばかり考えなければならない組織では、多くの共感を得る製品作りは実現不可能だ。

(2)マイクロモノづくり概論

(2)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(2): ワクワクする心が燃料となる リーン・プロダクトアウトとは? 消費者のニーズに基づいてモノづくりをすることが、マーケットインであり、従来の製品開発では主流だった。今、中小企業の製品開発で目指すべきなのは、その逆の考えだ。しかもリーンなプロダクトアウトだ。

(1)マイクロモノづくり概論

(1)マイクロモノづくり概論

マイクロモノづくり概論(1): 自社商品開発で失敗したことのある人にやってほしい「宝探し」 モノづくりビジネスを継続するためには、その理由やビジョンを明確にすることが大事だ。まずは、自分自身を見つめるところから始めよう。

秋山大輔さん

秋山大輔さん

光精工 専務取締役の秋山大輔さん “筋肉バカ”な精密加工屋さん、かわいい筋肉育成グッズを開発する。 もともとは現役プロキックボクサーである自分のために作ったけれど、意外と女性にも好評だった。軽量で女性や子どもでも、楽しみながら筋肉が育成できるという「くるくるパンプアップ」とは?

村井秀敏さん

村井秀敏さん

五光発條の代表取締役 村井秀敏さん 100年後も事業継続するには笑顔! バネ屋さんのアート 100年後も日本でバネを作り続けたい! バネを楽しくつなげる新感覚アートで、皆で笑顔になろう。横浜のバネ屋さんのワクワク・モノづくりビジネス。

加藤木一明社長

加藤木一明社長

ケイ・ピー・ディの加藤木一明社長 基板設計エンジニアが作る美しい基板アートで、電機業界不況に挑む 基板設計会社ケイ・ピー・ディを経営する加藤木一明氏は、生粋の基板設計エンジニアだった。従来の基板の形状からしてありえない、葉の形をした基板に微細な配線を施す基板アートを作り出し、販売しようと試みた。

藤沢秀行氏

藤沢秀行氏

ニットー 代表取締役の藤沢秀行氏 町工場発! 面白ガジェットとクラウドファンディング 「iPhoneをカッコよく振り回したいぜ!」という社長の野望!? をかなえる面白ガジェット開発秘話。ニットー 藤沢氏が選択したユニークな開発資金調達の手段とは。

藤沢秀行氏

藤沢秀行氏

ニットー 代表取締役の藤沢秀行氏 定時後のロッキー、iPhoneを振り回す 「iPhoneをカッコよく振り回したいぜ!」とふと思った町工場の社長が、夜な夜なコツコツと開発した面白ガジェットとは。その開発の軌跡を紹介しよう。

山下祐氏

山下祐氏

シンクフォーの代表取締役 山下祐氏 社長はプロレーサー! ツーリングでマーケティング 機械切削の腕前も抜群なプロレーサー社長のマイクロモノづくりを紹介する。ツーリングやバイク教室もマーケティング活動の一環だ。

栗栖良依さん

栗栖良依さん

設備やアイデアがなくても、ワクワクするモノづくり 「私でなくてもできる仕事は、無理に私が手掛けなくても良い」――さまざまな経験で築いた人脈をうまく生かした、ワクワクするモノづくりとは?

中台澄之氏

中台澄之氏

ナカダイ 前橋支店支店長 中台澄之氏 黄泉(よみ)がえる廃棄物たち 廃棄物工場は、宝の山だった!? 新品同様なのに“ゴミ”として扱われる素材をデザイナーやクリエイターにかわいい素材として安価に提供するナカダイの取り組み。

飯田達也氏

飯田達也氏

イイダ 取締役の飯田達也氏 GTDシミュレーターのヒットとプロデューサーの直感力 レースゲーム用の座席(ハンコン固定シート)を開発したメーカーが話す製品開発の秘訣。単に好きな物やよい物を作るだけでは、売れない。

林真一氏

林真一氏

ブライトチップス 代表取締役社長 林真一氏 「仏像は顔が命」日本人の心が生きるLED照明 仏像を愛する異業種の経営者2人が手を組んで生み出した仏像フィギュアケース。日本人ならではの繊細さでLEDを制御する。

森田滋氏

森田滋氏

MORITA 代表取締役 森田滋氏 まるでApple製品のような? シャレオツ仏像フィギュア オシャレな仏像屋さん製品開発奮闘記。“仏男”や“仏女”をターゲットに六本木で仏像とワインを楽しむイベントも。

椛沢英一氏

椛沢英一氏

リ・フォース代表取締役 椛沢英一氏 板金工場が考えたiPadのデジタルサイネージ 受注が大きく落ち込んだ自社の板金加工業を元気にしたいと考えた末、行き着いたのはデジタルサイネージの世界だった。

羽廣保志氏

羽廣保志氏

ユニーク工業 専務取締役 羽廣保志氏 A-1グランプリ王者、語る。実はオイシイ農機具ビジネス 農家にリーマンショックは関係なかった。経済不況下の町工場がニッチなニーズに目を付けて、農機具ビジネスに乗り出した。

宇賀神一弘社長

宇賀神一弘社長

宇賀神溶接工業所 宇賀神一弘社長 溶接職人だけどデザインコーディネーター 溶接職人が中心になって取りまとめるデザイン集団。デザイナーたち自らが発想し生み出した商品を自らのブランドで売っていく!

浅井英夫社長

浅井英夫社長

浅井製作所 浅井英夫社長 「ねじなめんなよ」――社長一人だけで始めた製品開発 「少数生産案件の受注しかない」ではなく「少数生産が得意なメーカーに変身しよう」と考えた。社長一人のねじメーカーによる製品開発!

石原幸一氏

石原幸一氏

東新製作所 代表取締役 石原幸一氏 成果を求め過ぎると失敗する! 町工場2代目共同体 大手企業の下請けを忠実にこなすのみでは未来はない。町工場の2代目リーダーを集めて共同体を結成し奮闘し続ける。

緑川賢司氏

緑川賢司氏

ミナロ 代表取締役 緑川賢司氏 「スプーンから宇宙戦艦まで」目指す? 町工場 「日本国内で将来、どういうモノづくりが必要とされるか」――そんな思いから「アナハイム計画」は始まった。

川嶋成樹氏

川嶋成樹氏

ミサト工業 代表取締役 川嶋成樹氏 自動車部品の技術で作った優しい毛抜き 鍛造で長年自動車部品を作ってきた町工場が、その技術を生かして自社製品開発してみた。それは何かというと……。

松井宏一氏

松井宏一氏

モルテック 代表取締役 松井宏一氏 金型屋さんがSNSで協力者を仕切って商品開発する 日本の金型屋さんが製品開発を開始。外部の人たちを巻き込み、かゆいところに手が届く製品を開発しようと奮闘する

大和 誠氏

大和 誠氏

ライト・イア合同会社 代表者社員 大和 誠氏 大手メーカーを退職して、自分がメーカーになる 大企業を退職して、平板スピーカー製品を自分で開発、自分で販売! しかし、そう簡単にはいかない

角南(すなみ) 健夫氏

角南(すなみ) 健夫氏

溶接レスで自動生産する“俺自転車” これからの日本のモノづくりは小ロット! 町工場は、メーカーからの受注を待っていては生き残れない時代になってきた。本連載では、マイクロモノづくりの概要や、町工場が取り組んだ製品開発について紹介していく。

金子 栄治氏

金子 栄治氏

トランスミット社の代表取締役 金子 栄治氏 カッコいい彫刻のエフェクターボックスを売ってみた これからの日本のモノづくりは小ロット! 町工場は、メーカーからの受注を待っていては生き残れない時代になってきた。本連載では、マイクロモノづくりの概要や、町工場が取り組んだ製品開発について紹介していく。

小池氏(右)と湯村氏(左)

小池氏(右)と湯村氏(左)

代表取締役 小池 洋成氏(右)と湯村 和哉氏(左) 製造業で働いたことがない人が作った自転車 これからの日本のモノづくりは小ロット! 町工場は、メーカーからの受注を待っていては生き残れない時代になってきた。本連載では、マイクロモノづくりの概要や、町工場が取り組んだ製品開発について紹介していく。

大坪 正人氏

大坪 正人氏

由紀精密 常務取締役 大坪 正人氏 通常業務に負担を掛けずに商品開発する秘けつ これからの日本のモノづくりは小ロット! 町工場は、メーカーからの受注を待っていては生き残れない時代になってきた。本連載では、マイクロモノづくりの概要や、町工場が取り組んだ製品開発について紹介していく。

 鈴木 紀男氏

鈴木 紀男氏

協和技研 代表取締役 鈴木 紀男氏 町工場の技術が詰まった“男の美顔ローラー” これからの日本のモノづくりは小ロット! 町工場は、メーカーからの受注を待っていては生き残れない時代になってきた。本連載では、マイクロモノづくりの概要や、町工場が取り組んだ製品開発について紹介していく。

三輪 隆一氏

三輪 隆一氏

ミツワ 代表取締役 三輪 隆一氏 ピンチはチャンス!? 町工場から生まれた美顔器 もともとプラスチックの射出成形メーカーで、下請の仕事だけだった企業が美顔器を開発。その成功の秘けつは?

くるくるパンプアップ
SpLink
Healing Leaf
くるみる
メタルDIY
cover_zenschool_1.png
bottom of page